KIDSダイアリー

- お空ってどうして昼は青くて、夜は黒いの?
夕方暗くなってきた頃、年長児の女の子がこんな質問をしてきました。
「ねぇ先生、空って不思議じゃない?」
「どうして?」
「だって昼はあんなに青いのに、お日様が沈んでくると、今度はオレンジ色になって、その後真っ黒になるでし
ょ。」
「ほんとだね。どうしてなんだろうね。」
「う~ん、もしかしたら、お日様が絵具で空を塗ってるのかなぁ~。」
「そうかも。ほんとにそうだったら太陽は絵描き屋さんだね。」
「だったら、どうして青とオレンジと黒色しか使わないんだろう…。私の絵の具でよかったら貸してあげるの
に。」
この女の子は、お日様が本当に空の色を塗っているんだと信じているようでした。そうしないと、彼女の頭の中
でひらめいた問いが解決できなかったからでしょう。大人になったら「なぜ空の色が青いのか、夜になったら黒
いのか」なんて気にしなくなるのに、子どもって本当に大人が想ってもみないことを疑問に思ったり、感じたり
してるんだなと思いました。
子どもって本物の哲学者ですね!!
- 2022/11/14
- ヒハナニデケス!?
- 津山消防署の方がパンフレットを園に持ってきてくださいました。
遠足で出かけようとしていたところに出くわし、園舎前の駐車場に止まっている消防車に園児は大興奮!!
大きなキラキラと赤く光る消防車をまじまじと見たかと思うと
「これは何?」「どうやって使うの?」と子どもたちからの質問責めが始まりました。
消防士さんは一つひとつ丁寧に受け答えをしてくださいました。
「これはじょうろ?じょうろはないん?」
この質問には消防士さんもさすがに苦笑されていました。
どさくさにまぎれて商社の前で記念撮影 パシャ!!
お忙しいところ、津山市消防署の消防士の方、ありがとうございました。
「大きくなったら僕消防士になりたい」そんな声も聞こえたきましたよ。
- 2020/11/17
- よもぎもちを作るの巻
- 今日は年長児がよもぎもちを作りました!!
餅つき機の中でもち米とよもぎが混ざると
「先生、なんか白に碧が混ざっていっとる」
「まる~くなってきよる!」
「サッカーボールみたい」
「違うんで、これは地球で!」
「宇宙になっていっとるんじゃない!?」
「よもぎブラックホールに吸い込まれるぅ~」
子どもの想像力は無限大…
このあとおいしくよもぎもちをいただきました。
「おいしすぎてほっぺたがとろけるぅ~」
自然に感謝!ごちそうさまでした\(^o^)/ - 2020/04/15
Page
1