園の概要
施設名 | 社会福祉法人 広野保育園 |
---|---|
所在地 | 〒708-1113 岡山県津山市田熊2169 TEL 0868-29-0036 FAX 0868-29-2353 |
受入年齢 | 0歳児から |
保育時間 | AM7:00~PM7:00 |
保育事業 | 延長保育 |
園舎見取り図

沿革
昭和29年7月 | 広野村等津山市と合併、人口80,616人にて新津山市発足 |
---|---|
昭和30年9月 | 旧広野村の元隔離病舎を地元有志が津山市より借り受け、広野幼児園として発足 |
昭和34年10月 | 児童福祉法による、児童福祉施設広野保育園認可 |
昭和52年3月 | 社会福祉法人広野保育園認可 |
昭和53年2月 | 新園舎竣工(鉄筋コンクリート平屋建て534.56㎡) |
昭和53年4月 | 新園舎にて定員90名として保育開始 |
昭和56年4月 | 定員60名に変更 |
昭和60年2月 | 広野保育園幼年消防クラブ結成、防火防災活動開始 |
平成3年4月 | 自然観察活動場所わんぱく広場、いちご園、栗園他整備供用開始 |
平成12年4月 | 放課後児童健全育成事業ひろの児童クラブ開設 |
平成13年7月 | 保育室増築(47.13㎡ 延べ面積581.69㎡となる) |
平成21年4月 | 定員70名に変更 |
平成23年4月 | 児童クラブ室新築に伴い、名称を「広野児童クラブ」に変更 |
平成24年4月 | 定員90名に変更 |
平成24年5月 | 定員増のための保育室増改築(延べ面積593.38㎡となる) |
平成27年4月 | 放課後児童健全育成事業清泉児童クラブ開設(予定) |
法人理念・保育理念
テキスト
運営方針・保育方針
児童福祉法の理念に基づき、社会福祉法人広野保育園設立の趣旨に立脚して、保育環境の整備を図り乳幼児の個性と創意を尊重しながら、心身の発達を促し、乳幼児が安定感を持って充分活動できるようにし、子どもの能力を引き出し、健全で調和のとれた姿に育成する。
また、子どもの養護と教育とが一体となって、心豊かな人間性をもった子どもを育成する。
保育目標
生活を基盤とした保育を柱とし、子どもの内にある豊かな可能性を伸ばし、心身共に健康で、自分で考えて行動
できる子どもに育て、広く深く大きな愛で、自主性、意欲、思いやり、生きる力の基礎を育むことを
保育の目標とします。
「意欲」と「思いやり」を育む保育の実現
―――保育の根底は愛である―――
―――保育の根底は愛である―――