年間行事予定
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | 作業奉仕 春の遠足 親子遠足 |
6月 | 小運動会 さつまいもの苗植え どろんこ遊び |
7月 | 七夕会 プール開き お涼み会 お泊り保育 |
8月 | プール遊び |
9月 | 運動会予行演習 |
10月 | 運動会 防火パレード いも掘り 卒園旅行(年長児) |
11月 | 劇観覧/秋の遠足 絵画展見学(年長児)防火パレード |
12月 | 生活発表会 クリスマス会 大掃除 |
1月 | とんど |
2月 | 豆まき 保育参観日 福力荒神様参拝(年長児) 雪遊び(年長児) 津山幼児音楽祭(年長児) |
3月 | ひなまつり会 新入園児用品販売 お別れ会 卒園式 |
このほか毎月、誕生会、避難訓練、身体測定を行っています。
それぞれの行事開催時期は目安であり、年度によって変更されることがございます。 その年度の行事は、毎月の園だよりなどでご確認ください。
一日の生活
年少・年中・年長クラス
広野保育園の一日は、朝の歌と絵本の読み聞かせから始まります。
各年齢ごとのクラスに分かれて活動します。
天気のいい日には、外に出て思いっきり体を動かして遊びます。
広野保育園には広い運動場があり、子どもたちはそこで思う存分外あそびを楽しむことができます。
ときにはお絵かきをしたり、工作をしたり、様々な体験ができるようにといろいろな活動を取り入れています。
夏には泥んこ遊びやプール遊び、秋になったら栗ひろい、冬には雪遊びと、子どもたちが季節を感じられるような遊びも行っています。
基本的には年齢ごとに分かれて活動を行いますが、誕生会、季節ごとの行事などでは異年齢交流も兼ねて縦割り保育を行います。
午前中の活動が終わると、子どもたちの大好きな給食です。
給食の後は、年少・年中児はお昼寝をします。年長児になるとお昼寝はしません。就学へ向けての準備が始まります。
年少・年中さんが目を覚ましてからおやつを食べます。
広野保育園では毎日給食の先生の手作りおやつを食べています(土曜日を除く)。
おやつの後は、外で遊んだりお部屋で遊んだりしながらお迎えを待ちます。
3歳未満児クラス
小さな子どもたちは主にお部屋で遊びを楽しみます。0歳児は生活のリズムを整えることを目標としています。1歳児・2歳児は好きな遊びを見つけて楽しんだり、お友達とのかかわりを持ちながら遊んだりして過ごします。
天気のいい日には、みんなでお散歩に出かけます。どんなものを見つけられるかな?
午前中の活動を終えたら給食です。広野保育園ではそれぞれの発達段階に合わせた給食を用意しています。給食の後は、お昼寝です。ぐっすり眠った後は、みんなでおやつを食べます。
そしてそれぞれのお部屋で遊びながら、お父さん・お母さん、時にはおじいちゃん・おばあちゃんがお迎えに来てくれるのを待ちます。