KIDSダイアリー

- 食事はバイキングゥグゥグッド!!
- 「その野菜は少なめで」「ごはんは大盛り!!」昼食時になると、子どもたちのそんな声が聴こえてきます。
当園では3歳以上の食事はバイキングです。
バイキングといっても給食の先生が配膳台に立って、子ども一人ひとりに食べたい量を聞いてお皿に盛りつけをし
ます。
少なめにしてもらった子どもでも、まだ食べれそうならおかわりしにきます。
「食べてみたらおいしかったけん」こんなやりとりもしょっちゅうです。
子どもたちが保育者の指示によって、一斉に食事をして、決められた時間までにたべるようにせかされることもあ
りません。
お腹がすいて、食べたくなったこどもから配膳台にやってきます。
子どもは、好きな時間に好きな友達と好きな場所で食事をします。
みんな一斉に同じ量盛り付けられた食事をしていた時は残食がありましたが、今では残食ゼロです。
バイキングのねらいは、「食への意欲を高める」「食に関心を持つ」「完食の達成感」などありますが、いちばん
のねらいは「選ぶこと」。子どもが自ら選ぶことです。遊びも食事も子ども主体。食事中は笑顔が絶えません。
これからも子どもたちが楽しく食事ができる環境をつくっていきたいと思います。
子どもたちも職員もバイキングゥグゥグッド!!
- 2024/04/16
- 「先生トイレ行ってくるけん」
-
今日は誕生会。職員の出し物で鬼が出てくる劇をした後のことだった。
「先生、トイレ…」と年長児のはるが言ってきた。「いいよ、いちいち先生に言わなくても自分が行きたくなった
ら行ってえんで」と伝えた。しばらくしてまたみると、同じ場所にH児が突っ立っている。
「なにやっとん?はるくんおしっこもれるで!」
と言った矢先のこと。はるが下を向いたかと思うとズボンがみるみる濡れていくのが見えた。
「えっ!!」はるのそばに行って、みんなには聞こえないように「おしっこ出た?」と聞くと小さくうなづいた。
“あーしまった…”
はるはトイレに行くことをただ伝えたかったのではなくて、
”先生トイレ行きたいから一緒についてきて!!“って心の中で叫んでいたんだ。
一人でトイレに行ける人はわざわざトイレに行くことなんか伝えない。
保育者「はるくん、ごめんなさい」曇り顔だったはるの顔が少しほころんだ。
※名前は仮名です
- 2021/03/30
- プール開き
- 例年より遅い梅雨入りを前に「プール開き」をしました。子ども達にとっては待ちに待ったプール開き。
日照時間は短いものの蒸し暑い毎日を過ごしています。そんな中でのプール遊び(水遊び)は子ども達に
とっても気分転換にもなり涼を感じれる遊びになっています。
夏本番‼プール遊び(水遊び)も本格的になってきます。
子ども達にとっても「出来た」「頑張った」といった達成感につながるような夏になればいいなあと思います。 - 2019/07/18
- お店屋さんごっこ
- 今日は午前中に赤2歳クラスでお店屋さんごっこがありました(^^)/
てづくりバッグにお金をつめて。。。
はじまりはじまり~♪
保育者がお店やさん、お客さんはこどもたちです。
父兄のみなさまに協力いただいた空箱を使ったり、
おかし、てづくりのかき氷、女子うけ抜群!?のかわいいカップケーキなどなど。。
おいしそうな商品がズラリと並び、真剣に品定めするこどもたち。(写真)
園長先生にもお店やさんになってもららいました。
こどもたちには、
商品を選ぶ→〇〇円です。→お金を渡す。→商品を受け取る。そんな学びの入り口になったかな??
なにはともあれみんな楽しんでお買い物ができたようです(^^)/
その後は園庭にでて外遊びタイムでした。
空箱など持って来ていただいた父兄の皆様、ご協力ありがとうございました!!
最後の写真は5月の子どもの日のメニュー
・こいのぼりバーグ
・野菜サラダ
・味噌汁
- 2019/05/23
- 明けましておめでとうございます。
- みなさま、あけましておめでとうございます。
新年を迎え、玄関の壁面もクリスマスからリニューアルしました(^^♪(写真)
今年の干支は”亥”。壁面も猪が輝いています!
今年も『意欲』と『思いやり』を育む保育の実現を目指して職員一同猪突猛進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019/01/05
- 今年も一年お世話になりました
- 今日は12月28日。保育園は明日から年末年始に入ります。
朝から子どもたちと職員は大掃除をしました。要らないものを捨てたり、みんなでぞうきんを持ってゴシゴシ。
教室がピカピカになりました。
これで気持ちよく来年が迎えられますね(^^)/
津山にも寒気がおとずれ、子どもたちが登園してくる頃には雪もちらつき
ときおりふぶいてさむ~い一日になるかな?とも思いましたが、午後には太陽も顔を出し、
朝にくらべて暖かくもなりました。
子どもたちはその合間をみのがさず、とっておいた段ボールをテラスに持ち出し
ひなたぼっこ!
たっぷりアウターを着込んで袋に入り(寝袋?)太陽を浴びていました。(写真1)
保護者の皆様、今年一年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
子どもたちも親子で過ごす年末年始を楽しみにしているかと思います。
しっかり遊んで4日には元気に登園してね(^^♪
みなさま、よいお年をお迎えください。
- 2018/12/28
- 壁面製作 クリスマスをさきどり♪
- 11月10日今日は防火パレードがありました。
昨日の雨模様とはうって変わっていいお天気になり暑いくらいの一日となりました。
11月に入っても暖かい日が続きますが園庭の銀杏の葉もだいぶ落ちてきて冬支度を始めているようです。
玄関のお知らせボードもリニューアルし冬の雰囲気をだしてみました!
子どもたち月曜日に気づいてくれるかな♪♪
HPでは一足早く公開しちゃいます! - 2018/11/10
Page
1